2005年09月21日
ボーダフォンもおさいふケータイ
ようやくボーダフォンもおさいふケータイに対応し、これでFelicaは国内の主要携帯電話会社を抑えていよいよ本格的に全国展開を開始するのかしらん。
関連サイト
- CNETjapan
ボーダフォンユーザーの調査で3割以上のユーザーが「おさいふケータイ機能は必要である」と答え、さらにその2割が「おさいふケータイに対応しないなら解約する」と答えたのがボーダフォンの背中を押したらしい。
もともとナンバーポータビリティ制度が導入されたら電話番号を変更することなく他社携帯電話会社に乗り換えることが簡単にできるようになる(メールアドレスは変更する必要がある)。となるとサービス面で劣るベンダーはどんどんユーザーが流出するという状況に直面することになり、各社ともその流出を抑えるために躍起になっているということだ。ドコモが新型の長期割引を導入したりしているのもその一環ということになる。
Posted at 2005/09/21(水曜日) 4:44
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- イーバンク銀行がアイワイATMからの出金を完全無料に(16 hits)
- イーバンク銀行のATM利用手数料が改善(16 hits)
- 楽天ブックスが楽天スーパーポイント対応へ(8 hits)
- マカフィー・ウイルススキャン2006(8 hits)
- ついにボーダフォンもおさいふケータイへ。「703SHf」(6 hits)