2009年01月08日
ドコモのおサイフケータイで有名なiDが1000万人突破したみたい
CNET japanに出ていた記事で、NTTドコモのiDが利用者1000万人を突破したとのこと。非接触ICチップを利用した電子決済としては、edyなどを中心とする前払い方式と、iD等で普及した後払い方式がある。後払い方式のほうが個人的には便利だと思うのだけれど、これまで普及が遅れていたのが徐々に盛り返してきている様子だ。
- 後払い式の電子決済 ドコモ「iD」1000万人突破 (CNET japan)
僕は自分の携帯電話(新しいもの好きのくせに未だにSH902iだ!)のおサイフケータイ機能にiDを登録している。自宅に最も近いコンビニがファミリーマートで利用頻度も圧倒的にファミマが多いので、登録してあるのはファミマカードiDである。ポイント還元率はファミリーマート以外で使用すると0.5%だが、ファミリーマートで使用すると還元率は1.5%(現在はキャンペーン中で実質2.5%)となり、曜日によって割引があったりキャンペーンがあったりと還元率以外の利点も少なくない。
しかしポイント還元率がどうのこうのではなく、決済に掛かる時間が短いのが非常に素晴らしい点。非接触ICカードがあまり普及していなかった初期は店頭で「iD払いで!」と言っても店員が戸惑うばかりのことが多かったけれど、最近はコンビニ店員もずいぶんと電子マネーの扱いになれてきたのか「iDで!」というとしっかりすぐに通じる。電子決済するのに掛かる時間は2~3秒だ。現金で払うのに比べて釣り銭を貰う手間もないので簡単。
まだおサイフケータイを使っていない人にはぜひオススメしたい便利機能だ。もっとも、普段よく訪れる店でこれらの電子マネーを扱っていないと話にならないのだが。
Posted at 2009/01/08(木曜日)19:38
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- EX-ICカードを申し込んだ、使ってみた。(17 hits)
- 旧WWFカードのデザインはもう復活しないのか(13 hits)
- IDE-HDD搭載ノートPCでもSSDを使いたい(13 hits)
- Amazon.co.jp 年間ランキング発表(9 hits)
- 明けましておめでとうございます。(8 hits)