2009年02月27日
GmailのGearsを使ったオフラインモードがあまりアテにならない
GoogleのGmailにオフラインモードが登場したと言われてはや数ヶ月。しかし実際にネット接続回線が無いところで接続しようとすると、Gmailが利用できないという報告があるようだ。
GoogleのGmailにGoogle Gears (今は「Gears」に改称されているか)でオフラインモードのGmailが提供されているようだが、使ってみたところあまりアテにならないように思われる。確かにGmailのサーバが不安定なときにはFlaky connection(不安定な接続で使用するモード)でGmailへのアクセスを保つことが出来るなどのメリットがあるようだが、しかし例えば試しにノートパソコンのLANケーブルを抜いて(あるいは無線LANをオフにして)Gmailに接続しようとしてみると、繋がらないではないか。
ネットでいくつかのWebサイトを当たってみると、環境によって「完全なオフライン」の状態でGmailが使用できるか否かはわかれるようだ。
- https://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0902/02/news052.html
このIT mediaの記事によると、macでFirefoxを使った場合と、Windows Vistaに新たにFirefoxを使用した場合のみで、完全なオフラインモードでのGmailの利用が出来たらしい。その他の環境では接続が見つからないなどという警告画面が表示されるのみだったみたい。実際、僕の環境(Thinkpad T60、Windows XP、Firefox 3.0.6)でもLANケーブルを抜いて無線LANもオフにした状態ではGmailにアクセスができなかった。
GoogleのサービスはBetaを謳っているのだからサービスに不完全なところがあっても大目に見ろと言うことなのかもしれないが、しかしネットへの回線が無いところで使用できないのであればGmailにオフラインモードができたなどという宣伝はすべきではないのではないかと思う。まるで、ネット環境が全くないところでもGmailが(例えばスタンドアロンのインストール型メールアプリのように)使用できるかのような印象を持たせるが、実際に使用できないひとが少なくないのであればこれは問題だ。
GmailにGearsを使ってオフラインモードが使えるようにしている人も、本当にネットがない環境で自分のパソコンからGmailを利用することが出来るか、一度は確認しておくことをオススメする。
Posted at 2009/02/27(金曜日) 0:08
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 転居に伴う光ファイバーネット回線の閉開通の立ち会いについて(23 hits)
- Gmailが屋外でもサクサク使えるiPhoneが欲しくなった(22 hits)
- Amazon.co.jp 年間ランキング発表(21 hits)
- BOOKOFFで本を売って荷物整理をした(18 hits)
- 第3世代Eee PC ASUS S101(6 hits)